Skip to main content
ZXZlbnQvMTY5NDc0MjAxMy0yMDcxMzU2MTEwLW1lZGl1bS5qcGc=

Past event

第1回カーボンニュートラル・ワークショップ

MEMBERS ONLY EVENT
  • 05 October 2023 14:00 - 17:30

  • MIRAI LAB PALETTE イベントスペース

今回のワークショップでは、カーボンニュートラルおよびネットゼロに向けて取り組むSCCJ加盟企業によるカーボンニュートラル・コミッティー参加企業から、IARシステムズ株式会社、イケア・ジャパン株式会社、ボルボ・カー・ジャパン株式会社(五十音順)の国内担当者をパネリストとして招き、前半にパネルディスカッションを、そして後半ではワークショップの参加者をグループ分けし、関連トピックに対する現状や課題の把握などを含めて、ディスカッションする時間も設けております。

スウェーデン商工会議所の加盟企業で構成されるコミッティーのひとつである「カーボンニュートラルコミッティー」(以下、CNC)は、スウェーデン企業のカーボンニュートラルやネットゼロに向けた先進的なイニシアチブや企業例を共有し、日本の国内企業のこれらの目標や取り組みへの参加を促すためのワークショップを、この度、住友商事が運営するオープン・イノベーション・ラボ「MIRAI LAB PALETTE」にて、初めて開催いたします。

今回のワークショップではカーボンニュートラルおよびネットゼロに向けて取り組むCNC参加企業からIARシステムズ株式会社、イケア・ジャパン株式会社、ボルボ・カー・ジャパン株式会社(五十音順)の国内担当者をパネリストとして招き、前半にパネルディスカッションを、そして後半ではワークショップの参加者をグループ分けし、関連トピックに対する現状や課題の把握などを含めて、ディスカッションする時間も設けております。
 

〈タイムスケジュール〉

14:00 ワークショップ開始の挨拶

      パネルディスカッション開始

15:15  ブレイクアウトセッションの説明

      グループディスカッション開始

16:30 交流タイム(軽食・ドリンクご用意いたします)

17:30 イベント終了

 

【パネル登壇者プロフィール】
 


















平山絵梨氏

イケア・ジャパン Country Sustainability Manager

IKEA福岡新宮にてローカルマーケティング、マネジメント業務を経験後、サービスオフィスでのリテールマネジャーアシスタントを経て、2019年10月より現職。
 


 








ニコ・ミラ氏

ボルボ・カー・ジャパン株式会社 サステナビリティ責任者&PMO

1994年、スウェーデン生まれ。スウェーデン・ウプサラ大学政治学部卒、上智大学グローバル・スタディーズ修士課程修了。2022年3月、ボルボ・カー・ジャパンにサステナビリティ・コーディネーターとして入社。入社前には、地球環境戦略研究機関にて、アジア太平洋地域におけるSDGsのガバナンスと進捗に関する研究に従事。また、世代間の気候変動対策をテーマにした研究を学術誌に発表している。
 

















松本善行氏

IARシステムズ株式会社 セールスアカウントマネージャー兼スウェーデンカルチャーアンバサダー

2018年にIARへ入社。

前職時代には男性従業員で初めての育休を取得するなど、北欧が日本を救うと信じ、文化や取組みの普及のため「スウェーデンカルチャー通信」を毎月発行。

 

【モデレータープロフィール】
 

















山浦誉史氏

H&Mジャパン CSR/サステナビリティ・コーディネーター

日本各地のH&M店舗にてセールスアドバイザー、フロアマネージャー、ストアマネージャーの経験を経て、2018年4月より現職。本部グローバルの取り組みのローカライズのほか、関連団体・部署と連携し、古着回収サービスを含む社会・環境事業などH&Mジャパンにおけるサステナビリティ関連プロジェクト、各部署のサステナビリティゴール達成のサポート、社内研修プログラムの作成と実施を担う。

  • Thursday October 5th, 14:00 - 17:30

  • MIRAI LAB PALETTE イベントスペース

  • 東京都千代田区大手町1丁目6−1 大手町ビルヂング 2階

  • Free of charge (for SCCJ members only)

  • Free of charge (for SCCJ members only)

  • 参加登録期限は10月2日となります。 言葉;日本語 This event will be held in Japanese